一年がんばった自分へ。少し特別な贈り物
今年も残すところあと1ヶ月と少しとなりました。
一年って本当にあっという間ですよね。
そしてラストの12月の速さは他の月と比べ物にならないくらい猛スピードで過ぎていく感覚があります。
1月から11月が乗用車だとしたら12月はスポーツカーです。(?)
あっという間に過ぎゆく一年でも、この月はこんなことをしたな、あの月はあそこに行ったなとスマホの写真を見返すと記憶が蘇り、しっかりと一年生きたのだと感じます。
今の自分があるのだから、どんな時間を過ごしていたって、無駄な一日なんて無いのですよね。
一年、よくがんばった私。
労いの気持ちと、来年への活力に少し特別なギフトを贈ってあげませんか?
そんな自分への贈り物を、ハナレアルタナで見つけていただけたら幸いです。
おすすめのアイテムをセレクトしましたので、ぜひご覧ください!
一足お先に商品一覧ページをご覧になりたい方はこちらをご覧くださいませ。
>「一年がんばった自分へ。少し特別な贈り物」商品ページはこちら<
■CLASKA Gallery & Shop "DO"|Teapot Kaoru
CLASKA Gallery & Shop "DO"|Cup & Saucer Kaoru

アートディレクター 渡邊かをる氏デザインのティーポットとカップ&ソーサー。
ころんとしたやさしいフォルムと、持ち手などの繊細さが組み合わされた上品なデザイン。
ティーポットは実は楕円型なのですよ。卵のようでかわいいですよね。

単体でも素敵ですが、ぜひセットで静かで豊かなティータイムを楽しんでいただきたいです。

■Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)|マグカップ M

自分を労わりたい時、少しホッとしたい時はコーヒーを飲みたくなるのは私だけでしょうか?
こちらは世界で人気のJonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)のホワイトラインシリーズ。
ひとつひとつ手作業で制作されているマグカップは、ほのかに釉薬の濃淡がありあたたかみを感じます。

両手で包み込むように持ち上げると柔らかく馴染む感覚。
たっぷりと入る容量も嬉しいです。
ヨナス・リンドホルムのデザインを佐賀県有田市の「宝泉窯」の制作協力のもと制作したマグカップ、Axel(アクセル)もございます。
こちらもぜひご覧ください。


お気に入りのプレートを使えば、美味しいご飯が何倍も美味しくなりませんか?
SyuRoのせっ器プレートは、シンプルなデザインだからこそ素材の質感が際立つプレート。
余計なものが無い分、料理もより一層際立ち、美味しそうに魅せてくれます。
高めの高台は指が入りやすく持ち上げる動作もスマート。
毎日使いたくなるプレートです。


キーホルダーも気分が上がるものを。
こちらは、真鍮でできたプレートのキーホルダー。
使えば使う程に奥深い色味に経年変化していく真鍮。
鍵は毎日触るという方も多いかと思いますので、いち早く変わりゆく様子をご覧いただけると思います。
鋳肌のさらさらとした質感は他では感じられない優しい肌当たり。
長いタイプと短いタイプがあるので、家族でお揃いにしても素敵です◎

■MUKU ten. mini|「ハシキレ」丸スツール H44cm

自分へのご褒美に「小さな家具」という選択肢もあります。
そこで、当店オリジナルの一枚板の端材で制作したスツールはいかがでしょうか。
座面には材の表皮側近くにあたる辺材と、内側にあたる心材の境目が見えるよう木取りをしており、一枚板らしさを感じていただけます。

ダイニングテーブルに丁度良い高さの44cm。
腰かけるのはもちろん、お花や小物を飾るための台としてもおすすめです。

いかがでしたでしょうか?
今年の自分に感謝しながら、新年を迎えたいですね。
