新規会員登録で【5%OFFクーポン】 新規会員登録で【5%OFFクーポン】

特集

今年はちょっと良いものを!
クリスマス特集

今年はちょっと良いものを!<br>クリスマス特集

良いものを贈りたい気持ち

クリスマスに贈り物をする習慣はありますか?
子どものころは心待ちにしていた記憶もありますが、大人になるとギブもテイクもそこまで意識されなくなってくるものかもしれません。

それよりも、時期的にも一年の労いという意味を込めて、大切な人への贈り物や、自分へのご褒美にギフトを選ぶというシーンが多いのではないでしょうか。

ギフトの包みを開ける時のドキドキ・ワクワクする気持ちは大人になっても何物にも代えがたい素敵な時間ですよね!

ハナレアルタナでは「今年はちょっと良いものを!」というテーマで、こんな気持ちを込めて贈りたい、こんなプレゼントをされたら嬉しいと思えるようなクリスマスギフトセットをセレクトしてみました。

クリスマスシーズン限定の特別なセット販売をご用意いたしました!

【クリスマスギフトラッピング無料サービス】
クリスマスギフトセットをご購入いただいた方には、通常は有料¥440(税込)の「クリスマスギフトラッピング」を無料でサービスさせていただきます。


ラッピングは商品ごとに合ったサイズの仕様となります。


クリスマスに間に合うように販売期間の締め切りを設けさせていただきます。お時間に余裕を持ってお求めください。
[販売期間:本日より12/21(木)まで]

 

【予算:¥5,000~¥8,000】

1. 大切な人や自分を労わるセット

「最近夕飯の後、なんかソファでうたた寝してしまうな。歳のせいかな?」



そんなお仕事を頑張る大人に贈りたい、お仕事終わりや、お休みの日に疲れた心身を素材のチカラで癒してくれるセットです。

檜の香りの石鹸置きや天然素材100%使用の石鹸の自然の香りでお顔や身体を洗い上げた後、ふかふかで柔らかな手触りのタオルで肌を包まれる幸せ。

このセットを贈られた人は、使った時にきっとあなたが自分のことを本当に大切に思ってくれていることを実感してくれることでしょう。

一年頑張って働いた自分へのご褒美としてもおすすめです!

・石鹸屋りーふ|和漢植物シリーズ 石鹸 各種 ¥770~¥2,640(税込)
・SHINTO TOWEL|INNER PILE フェイスタオル ¥1,980(税込)
・CLASKA Gallery & Shop "Do"|檜 石鹸置きS ¥1,980(税込)
セット合計¥4,730~¥6,600(税込)

 

2. 紅茶好きと美味しさを分かち合いたいあの人へのセット

「一段落したし、コーヒーで一息つきますか!」
「たまには紅茶はどう?おすすめのミルクティーがあるよ。」



teteria(テテリア)のミルクティーを存分に愉しんでいただけるセットです。

世間ではコーヒー好きな人の方がマジョリティーな気がしますが(ハナレ調べ)、teteriaの紅茶を一度でも飲んだことのある人は、先入観が覆させられているかもしれません。
紅茶好きな人もそれほどではない人にも一度味わって欲しいミルクティーです。

JICON(ジコン)のマグカップ 大は大容量なので、たっぷりとしたミルクティーを愉しむのにぴったり!上品なシルエットの磁器製のマグカップは長く愛せる逸品です。

「色もコクも強いからそのまま飲むと渋いけど、ミルクを入れると最高にまろやかな紅茶ができあがる。ミルクティーを楽しみたいときは、CTCを選べば間違いない。」

「深型のマグカップは、ミルクティーのベージュを深みのある美しい色にみせてくれる。それにミルクティーをそそぎ温度がすこし下がってしまったものを、なるべく冷めないように保温してくれる。カップをうまく使いわければ、紅茶はもっとおいしくなる。」

引用ーteteriaの大西さん著作『ABOUT TEA 紅茶の絵本』より


・teteria|CTC-MILK 100g ¥1,080(税込)
・mille books|ABOUT TEA 紅茶の絵本 ¥1,100(税込)
・JICON 磁今|マグカップ 大 ¥3,300(税込)
セット合計¥5,480(税込)

 

3. 作家の一点もので食卓を愉しむセット

「いつもポテサラ多く作り過ぎちゃうんだよね。」
「いいじゃん。ポテサラ大好き!山盛りにして、みんなで取り分けて食べようよ。」
「そういえば、この前ちょうど良さそうなサーバースプーンと器をいただいたんだよ。」
「素敵!料理が映えそうだね~」

手仕事の温かみを感じられる作家ものの道具と器のセット。
料理が人の手によるものならば、それをよそう道具や盛り付ける器も手作りで揃えると、より家庭的で温かな気持ちになれそうです。

南伊豆町の木工作家、ヤマネミカさんの大きな掬いと短い柄のアンバランスさが可愛いカリン材のサーバースプーンと富士市の陶芸作家、陶芦澤さんの民藝のような飴色のスリップウェアの丸深鉢は、食卓で家族の料理を取り分けるのに大活躍!

・ヤマネミカ|サーバースプーン(カリン) ¥3,000(税込)
・陶芦澤|スリップウェア 丸深鉢 ¥5,280(税込)
セット合計¥8,280(税込)

 

【予算:¥10,000~¥15,000】

4. 身だしなみに気を使っているあの人へのセット

「いい香りがするけど、香水か何かつけてる?」
「きっとハンドクリームです。パルマローザの香りが甘過ぎず、気分が落ち着くので好きなんです。」
「そのヘアコームも素敵。」
「ありがとうございます。私に合うだろうってプレゼントしていただいたんです。持ち運びしやすい専用のレザーケースも気に入ってるんです。」

 天然素材を使ったAustin Austin(オースティン・オースティン)のハンドクリームとKOST KAMM(コストカム)のヘアコームとレザーケースのセットです。ヘアコームは木製と水牛角製から選べます。デザインも違うのでお好きなものをお選びください。

良い香りがする人って印象が良いですよね。
さらに髪の毛をさっと整えられるポケットサイズのヘアコームを持ち歩いている人は神!

そんなイメージのあの人に贈ってみてはいかがでしょうか?
もちろん自分へのプレゼントとしてももおすすめです。

・Austin Austin|Palmarosa & Vetiver Hand cream(ハンドクリーム) ¥4,620(税込)
・KOST KAMM|No.10 スタイリングコーム 10cm Extra wide ¥2,860(税込)
または、
KOST KAMM|No.110H カールコーム 10cm Extra wide ¥3,740(税込)
・KOST KAMM No.10E ポケットコームケース レザー ¥2,860(税込)
セット合計¥10,340~¥11,220(税込)

 

【予算:¥20,000】

5. 木のものを身近に置きがちな人へのセット

「そういえば、身のまわりに置いてるもの、木のものが多いね。」
「だって、木でできたものって触り心地がいいし、なんか見てるだけでも落ち着くんだよね。」

デンマークのデザイナー、Kay Bojesen(カイ・ボイスン)によるミニモンキーのオブジェとLemnosの温湿度計が付いた置き時計のセット。

ミニモンキーは世界中で長年愛されている木製玩具。この置き時計の上にちょこんと乗った感じがとても可愛いので、セットにしてみました!

モンキーは手足が動く作りなので、様々ポーズを取らせることができ、自由に遊べます。

木製小物を愛する人への贈り物としてぴったりではないでしょうか?

・KAY BOJESEN DENMARK|モンキーミニ ¥13,200(税込)
・Lemnos|FRAME 置き時計 ¥8,800(税込)
セット合計¥22,000(税込)

 

【予算:¥30,000以上】

6. 特別なディナーに使って欲しいセット(2人分セット)

「今年はおうちでクリスマスディナーにしない?憧れのブランドの素敵な食器とカトラリーを使ってみたいの!」

ライフスタイルブランド、SyuRo(シュロ)のせっ器プレートMと真鍮製のプロダクツを作るFUTAGAMI(フタガミ)のカトラリー2組(2人分)をセットにしました。
SyuRoのお皿はカラーを黒か白どちらかをお選びいただけます。色を揃えても、色違いにしてもどちらも素敵です◎

新しいのに、ビンテージ感を感じさせる深みのある色や質感のお皿と真鍮でできたフォークとスプーン。カトラリーは使い込むほどに経年変化で味が出てきます。

シンプルだけど、本物の素材感を感じさせる食器は、特別なディナーの料理も引き立ててくれそう!

・SyuRo|せっ器 Plate M ¥6,820 ×2枚 ¥13,640(税込)
・FUTAGAMI|フォーク 大 ¥4,587 ×2本 ¥9,174(税込)
・FUTAGAMI|スプーン 大 ¥4,411 ×2本 ¥8,822(税込)
セット合計¥31,636(税込)

 

いかがでしたでしょうか?
今年のクリスマスはちょっと良いものを!
大切な人や自分の為に贈ってみませんか?

Read more

私史上最高のマグカップを求めて

私史上最高のマグカップを求めて

マグカップ選びは旅のようなもの。

朝食に。おやつに。仕事のお供に。
コーヒーや紅茶を愉しむ相棒とも言える食器、マグカップ。

今現在、使っているものがしっくりときている人もそうではない人も、より良い相棒を潜在的に探しているような気がします。(…人生観にも通じますね笑)

人それぞれ個人差はあれど、「これだ!」と思うお気に入りを見つけるまで、マグカップ探しの道を彷徨い続けるのではないでしょうか?

ハナレアルタナでは、マグカップを新調したくなるこの秋冬、おすすめのマグカップをセレクトしてみました!

ぜひ、ご参考になさってください。

 

 

まずご紹介するのは、こちら。
スウェーデンの陶芸家、Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)の
ホワイトラインシリーズのマグカップMサイズです。

琺瑯のような質感の白い釉薬が特徴のホワイトラインシリーズ。
触れると轆轤(ろくろ)の跡が分かり、一点一点作られた手作業の温かみを感じさせてくれます。

底面には、さり気なくJonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)の手描きサインの掻き落としが。
作家の工房作の証です。

 260mlと十分な容量で、コーヒーも紅茶もたっぷりと楽しんでいただけます。

 

また、このJanas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)のデザインを佐賀県有田市の「宝泉窯」の制作協力のもと制作したマグカップ、Axel(アクセル)がこちら。 カラーはホワイト、イエロー、グリーン、ブラウン、ブラック(マット)の全部で5色をご用意いたしました。

 

石膏型を使用して制作しており、Janas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)のマグカップを忠実に再現するため、実際にJanas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)のデザインしたマグカップを型取りしたものを使用して制作しています。

型を使用することにより量産が可能となったのですが、量産の雰囲気を感じさせないよう繊細さや色味のゆらぎを表現しています。

量産化により価格もお求めやすくなっているのが嬉しいですね。

 

 

次にご紹介するのはOak Village(オークヴィレッジ)のシェーヌ・ドゥ マグカップ。

フランス語でオークは「シェーヌ」、優しさや心地良さは「ドゥ」を意味し、
その名の通り、丸いフォルムが優しい印象の木製マグカップです。

拭き漆塗の仕上げで手に馴染むような質感。
直接口を付けるものですので、天然素材の漆なのは嬉しいですね。
漆塗りは使えば使う程漆が透き通り、独特な風合いを感じていただけます。

また、陶製やガラス製のように割れてしまう心配がなく、軽いので、
小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心してお使いいただけます。 

また、熱いものを入れても外側が熱くなりすぎず、温かいものは漆器ならではの
保温効果により冷めにくいという特徴も。

ほっと一息つきたいとき、家族で団欒を楽しみたいとき、
木のぬくもりを感じながらやさしいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 続きましては、JICON 磁今(じこん)のマグカップ2種。

 佐賀県有田町にて陶磁器の製造・販売をしている今村製陶によって立ち上げられたブランド
「JICON 磁今(じこん)」。

肥前窯業圏によって培われてきた素材や技術を、現代の生活に馴染むような「しなやかな器」
を作り、使い手の更なる「健やかな暮らし」の手助けをしたいとの思いで製作しています。

テーブルの上を引き締めてくれるような、すっきりとしたフォルムが美しいマグカップです。

カラーは生成りと渕錆。


▲生成り
真っ白ではなく自然な白さで、柔らかな印象です。


▲渕錆

渕錆の飲み口。
錆色の茶色が良いアクセントとなっています。

容量は約260mlと、意外とたっぷり入ります。

 

 

お次は、静岡県富士市在住の陶芸作家・芦澤和洋氏によるスリップウェアの作品。
艶のある飴色に仕上げたシリーズで、民藝のような温かみがあります。

内側の模様が美しいマグカップ。
波のような、羽のような、自然のうねりを感じさせます。
マグカップを口に運ぶたびにうねりの世界に入り込むような感覚になります。

 

 

最後にご紹介するのは、スペインでバルやホテル 、レストランなどで多数使用されているPORVASAL(ポルバサル)のテーブルウェア。 こちらはマグカップの250㏄。



持ち手のシャープさやシンプルな白磁がすっきりとした印象です。

本体が持ち手がついている部分を少しだけ凹ませており、指の出し入れがしやすく、安定して握ることができるような形状になっています。

シンプルな見た目ですので、他の食器とも相性が良く、どの点においても使い勝手がいいです。

また、業務用として生産されているため、とても丈夫。
電子レンジや食洗機にも使用可能です。
毎日気兼ねなく使えるのは嬉しいですよね。

 いかがでしたでしょうか?
ハナレアルタナ的に、シンプルで飽きのこないデザイン・たっぷり容量・永く愛せる、ちょっと気の利いた可愛気のあるフォルムをポイントにセレクトしてみました。

その他のマグカップはこちらからどうぞ。

Read more

ぬくぬくしたい!
ギャッベ特集

ぬくぬくしたい!<br>ギャッベ特集

足元のインテリアであたたかく

あっという間にひんやりとした空気が流れる季節となってきました。
冬に向けてのインテリア、いかがお考えでしょうか?

当店ではギャッベのある暮らしをご提案します!
寒い冬に足元が暖かいと、安心感が生まれますよね。

ギャッべは、 ペルシャ語で「粗い」という意味。
イラン西部のザグロス山脈から南部ファース州の高原にかけて、古くから遊牧民の女性たちによって織り続けられている「毛足の長い絨毯」のことを指します。

ギャッベは、遊牧民にとって砂漠や山岳などの過酷な状況に順応するために、テント内の保温効果を高めるための敷物として、夜具として、寒い地では家畜を保護するためのカバーとして、遊牧民にはなくてはならない大切な品です。

草木染めで染色されたカラーリングや、遊牧民たちの親しむ動物や人物のぬくもりを感じるイメージのモチーフデザインを愉しむことができる、冬のインテリアとして大変おすすめです。

 

1. BAHAR|リーズギャッベ B-21902 ¥64,130(税込)

ベージュにブラウンの絵柄というナチュラルな色味の一枚。
ひとつひとつ手作業で織られ、絵柄もそれぞれ異なりますので、織り手の感性がそのまま投影されています。

サイズはW82.5cm × D57.5cm。
当店で扱っているリーズギャッベの中で一番小さいサイズです。
コンパクトなので、置く場所に困りません。

ベージュのベースにブラウンの絵柄で、とてもナチュラルな印象。
木製家具にも相性が良く、どのような空間にも取り入れやすそうです。

四隅にはさりげなく動物が。
それぞれモチーフには意味があり、「鹿」は子供を大事に育てることから家族円満という意味が込められているのだそう。
また、「羊・ヤギ」は遊牧民の生活に欠かせない家畜であり、財産や子孫繁栄という意味が来れられています。

 

2. BAHAR|リーズギャッベ B-21565 ¥69,630(税込)

鮮やかなブルーが目を惹くリーズギャッベ。動物と樹木をモチーフにしています。

中央にさりげなくあしらわれた2匹の動物と1本の樹木が可愛らしいです。

サイズはW99cm × D66cm。
椅子の足元に敷いてみると、自分だけの特等席のような特別感がありますね。

 綺麗なブルーが鮮やかで爽やかな気持ちにさせてくれます。 
青色は、空や海、夜を意味しているそうですよ。

 

3. BAHAR|リーズギャッベ B-21913 ¥64,130(税込)

ナチュラルな色味のギャッベ。オレンジのラインがアクセントになっています。樹木や花のモチーフが優しい印象です。

サイズはW105cm × D61cm。
玄関やベッドサイドにちょうどいいサイズです。

樹木や花をモチーフにしており、ナチュラルな色味のギャッベです。
ベージュ部分は染色をしておらず、羊の毛そのものの色。
中央部分のオレンジのラインがアクセントになっていますね。

 

4. BAHAR|リーズギャッベ B-21562 ¥64,130(税込)

「生命の樹」とよばれるモチーフが均一に並ぶようにあしらわれたギャッベです。「生命の樹」は家族が元気で長生きできるようにという意味が込められています。

サイズはW99cm × D65cm。
大きすぎず、シンプルなデザインなので、どこに置いても馴染んでくれます。

こちらのギャッベのモチーフは、空に向かって真っすぐに伸びる樹木は生命力の象徴とされ「生命の樹」と呼ばれています。
「生命の樹」は、家族が元気で長生きできるようにという意味が込められているのだそう。

この意味を知ると、ご家族が集まるリビングに置くのも良いですね。

 

 

ここまで冬におすすめと申しておりましたが…実は、、、ギャッベは夏でも使えます!


ウールは冬のイメージが強いですが、ギャッベは年中通して気持ち良くお使いいただけます。呼吸をしているウールは湿気をため込まないので、暑い時期でもさらりとした肌触りで心地良いのです。

季節感を出したい場合は向きを変えて敷くことをおすすめします。毛足の流れがあるため、向きを変えて見ると色の濃さが異なります。敷き方を逆向きにすることで、夏は淡い色、冬は濃い色と一枚で通年、愉しむことができます。

「夏はさらり、冬はぬくぬく」です!

この他のギャッベはこちらからどうぞ。

 

Read more

食欲の秋!
食器特集

食欲の秋!<br>食器特集

秋の味覚をお気に入りの器と共に

実りの秋。何でも食べ物が美味しい季節ですね。
果物、さんま、きのこ、炊き込みごはん…考えるだけでお腹がすいてきます!

秋の味覚をより美味しそうにみせてくれる、ハナレアルタナ厳選の器をご紹介させていただきます。見た目の美しさはもちろん、使い勝手の良さも大切なポイントです!スタッフおすすめの器をぜひ、お使いになってみてください。

 

1. 【作家もの】陶芦澤|スリップウェア 丸深鉢 ¥5,280(税込)

静岡県富士市在住の陶芸作家・芦沢和洋氏によるスリップウェア作品。
艶のある飴色に仕上げたシリーズで、民藝のような温かみがあります。こちらは丸深鉢です。

サイズは直径約21.5cm、深さ約5.5cm。
家族や友人たちと囲む食卓で、たっぷりのおかずやサラダを盛り付けるのにぴったりなサイズ感。

秋は食欲も増しますので、ついつい盛りすぎてしまいそうです。

お料理の取り分けにはヤマネミカさんのカリン材のサーバースプーンがおすすめです!
【作家もの】ヤマネミカ|サーバースプーン(カリン)

 

絵柄は2パターンご用意。


芦沢さんの器は、和にも洋にも相性が良く、料理を更に美味しそうに惹き立たせてくれます。
今度は何を盛り付けようかと毎日の食卓を考えるのが楽しくなりますよ!
一つとして同じものがないので、大切に使っていきたい器です。

陶芦澤のその他の器はこちらからどうぞ。

 

2. KIWAKOTO|UME 雪 プレート Little/Small/Medium/Large ¥1,210~¥5,500(税込)

ゆるやかな曲線によって梅の花の形を象った器。焼き締めの製法によって造られた磁器皿で、土肌を活かしたマットな質感が特徴です。

正円と線の要素だけで表現される家紋や、植物や風景からパターンを切り出し規則的に構成する小紋柄といった、有形物をシンプルに記号化する日本らしいデザインに着想を得ています。

サイズはLittle、Small、Medium、Largeの4サイズです。
用途に合わせてお使いいただけます。

Φ95mmのLittleサイズは豆皿や薬味・タレ皿としてや、アクセサリーを置いても素敵です。

Φ150mmのSmallサイズは取り皿やデザート皿として、Φ205mmのMediumサイズは汁気のある和物や、大きめの取り皿として、Φ260mmのLargeサイズはワンプレートや大皿としておすすめです。

やわらかな印象で、優しく食卓を彩ってくれます。
シンプルなデザインですので、どんな料理も映えそうですね。

食洗機、電子レンジでのご使用も可能ですので、使い勝手も良く、毎日の食卓に欠かせない存在となりそうです。

 

 

3.CLASKA Gallery & Shop "DO"|丼鉢 ¥4,950(税込)

サイズ約Ф150 × H90mm、適正容量約500mlの大き過ぎず小さ過ぎない、シンプルな丼(どんぶり)です。

全4種類(呉須輪、呉須巻、赤輪、赤巻)あり、お気に入りの丼鉢でさまざまな秋の食材を使った料理に挑戦するのも良いですね!

 

1点ずつ、専用の紙箱に納まっており、ギフトとしてもおすすめです。 

 

4. Oak Village| モーニングプレート(2枚セット)¥6,600(税込)

木そのものを感じられるモーニングプレート。こちらは2枚セットとなっております。 国産の木材、栓(セン)を使用し、仕上げはオイル塗装のみとそのままの木目や色味を生かした作りです。

サイズ Φ210 × H20mm

モーニングプレートの名の通り、パン皿としてはもちろん、染みが心配なドレッシングやソース、油を使ったお料理もオイル塗装が施されているので、多少は大丈夫。使い込むほどに味わいが出ます。

塗装落ちや汚れが気になってきたら、ご自身でオイル塗装のメンテナンスをおすすめします。しっかりと洗浄・乾燥後に自然素材の蜜蝋オイルや、オリーブオイルなどを塗り込んでいただくだけでOKです。塗装後はしっかりと乾燥させてからご使用ください。

一点一点木目の表情や色味に個体差があります。
天然無垢材の個性ととらえていただけますと幸いです。


細いリムがついており、ナチュラルな印象ながらもスタイリッシュ。
2枚を重ねた姿もスマートです。

日々のお食事とともにお手入れをしながら、次第に深まる経年変化を、時の流れと共に楽しんでいただける木のお皿です。

 

5. JICON 磁今|飯椀 大 ¥3,190(税込)/小 ¥2,970(税込)

佐賀県有田町にて陶磁器の製造・販売をしている今村製陶によって立ち上げられたブランド「JICON 磁今(じこん)」の飯椀。

サイズは大と小の2サイズ。

大|φ140 × H57mm
小|φ114 × H51mm

横幅を広めにもたせた、シンプルですっきりとしたデザインです。

▲▼大サイズの飯椀

渕はなだらかに沿っており、片手で持った時に親指をしっかりとかけられます。

 

▼小サイズの飯椀

小は高さの低さもあり、通常の飯椀と比べると小さく感じます。
通常の飯椀はご飯を入れても横から見た時にご飯が見えることはあまりないですが、同量のご飯をJICONの飯椀によそうと横からご飯の山が見えるかもしれません。


尚、横幅の広さと渕の反り返りがあるので、ご飯を高くよそってもこぼれてしまう心配はありません。むしろ、漫画で見るような山形のご飯が無意識にできて、楽しい気分になれそう!

白いご飯にセミマットの白磁の質感、自然な色味の相性は抜群。

新米の美味しい季節。真っ赤な梅干しや綺麗な紫色のしば漬けなど、ご飯のお供がより一層ご飯に映えそうです。

 

 

6. SyuRo|せっ器 Plate L ¥8,250(税込)

文化・アート・伝統が入り混じる場所で、オリジナル商品や五感に響く日常の生活用品やインテリアをセレクト、販売しているSyuRo

SyuRoオリジナルブランドの炻器(せっき)シリーズは、「石や鉄にそのまま料理を盛り付ける」そんな要素をもち、日常使いできる器です。

三重の土で作られた硬い器は炻器(せっき)と呼ばれ、陶器や磁器とも異なる経年変化を楽しめます。

Plate Lサイズは、たっぷりと乗せることができる大きなプレートでカラーは白と黒。
サイズ、Φ300 × H30mmの大皿。

大人数で食卓を囲む時のメインディッシュやサラダ用に、ワンプレート用の器としても大活躍してくれそうです。裏側には高めの高台を設け、重ねて収納したときに指がすっとお皿の下に入り、持ち上げやすくなっています。

こちらの炻器(せっき)シリーズは、電子レンジ・オーブン (260℃まで)に対応しているので、お皿ごとオーブン料理が可能です。

オーブン料理をした熱々のPlate Mを置く時もPlate Lの出番です。


テーブルの上には直接置けないので、重ねて食卓に。
単体で使う時と印象が変わり、普段よりもちょっと特別な食卓になります。

 

どんな料理にも、どんなシチュエーションにも対応できる定番の器となってくれそうです。

 SyuRoのその他の器はこちらからどうぞ。

 

 

7. KIWAKOTO|TSUKI BOWL お椀 ¥8,250(税込)

月(TSUKI)をイメージし、半円のシルエットになるよう形造られた漆塗のお椀です。 欅の木地に、木目が引き立つような漆の塗りを施しています。

サイズ Φ120 × H65mm

拭き漆と素黒目漆の2種類ございます。

▲拭き漆

 

▲素黒目漆

お椀の形としては珍しく、裾にかけてすっきりとしたフォルムで、どの角度から見ても美しいです。

日常使いはもちろん、化粧箱付きなので色違いのペアでご結婚祝いのギフトととしてもおすすめです。

 

いかがでしたでしょうか?
ハナレアルタナでは毎日の食卓を彩る食器こそ、食材を惹き立ててくれる、シンプルさと器の素材感を感じさせるこだわりのアイテムをセレクトしています。

食欲の秋。食器にもこだわって永く愛せるものをお選びになってみませんか?

テーブルウェア全アイテムはこちらからどうぞ。

 

Read more

最近暑過ぎませんか?
涼を感じるもの特集

最近暑過ぎませんか?<br>涼を感じるもの特集

涼を求めて

昨今の異常気象には、悩まされますね。
35度を超える真夏日が増えてまいりました。

そんな日々を乗り越えるため、透明感のあるものや、感覚的に涼しく思えるものなど少しでも快適に過ごせるような「涼」を感じる品をハナレアルタナよりセレクトしてみました!

 

1.Timbre| ウィンドチャイム Belflower ¥9,350(税込)

江戸ガラスで作られた風鈴。

お花のような房を4つ重ね、ぶつかり合うことで音を奏でます。
江戸ガラスの高級感ときらびやかな音色がとても心地よく、風に吹かれてゆらゆらとなびく様子はまるで植物のようです。

視覚からも聴覚からも涼を感じることができる、夏におすすめのアイテムです!

 

 

2. HOLMEGAARD|FUTUREタンブラー 370ml(4個セット)  ¥3,960(税込)

ガラス工芸家であり工業デザイナーでもあるピーター・スヴェアが、「未来のグラス」をコンセプトに作ったグラスシリーズ。ゆるやかなカーブが優しく手に馴染みます。

4個セットになっているため、来客用やギフトとしてもおすすめです。

容量は370mlで、飲み物を入れるのはもちろん、パフェやババロアなどデザートを作る時にも活躍してくれます。夏はこの素敵なグラスで冷たいドリンクを楽しみたいですね!

 

 

 

3. 一本手 山型バスケット(亀甲編み) 真竹(白竹) 藤 愛媛県 ¥27,500(税込)

真竹を太陽に晒すことで白くした白竹でできた、山形のバスケットです。亀の甲羅のような編み目の亀甲編みです。かごの中に入れたものがすっと取り出しやすく、大きなものも入れやすいです。

取っ手が付いているので床に置いていてもさっと持ち運びできるのも嬉しいですね。厚手のひごと、しっかりとした取っ手で少し重たいものでも安心して持ちあげられます。
風通しが良くて、夏に持ちたくなるかごバッグ。
お買い物かごとしても重宝しそうです。

 

 

4. KOST KAMM|Hair clip with stick No.9436 水牛角 マジェステ ¥3,740(税込)

高品質の水牛の角を使用して作られたマジェステ。スティックで固定するタイプのヘアアクセサリーです。

職人が一点一点手作業で何段階もの研削、研磨をすることによって水牛の角そのものの模様を強調しています。丁寧に磨かれていますので、光が反射するほどつやつやとしており、肌触りも気持ちが良いです。
夏はロングヘアをアップスタイルにして、浴衣の装いに合わせると素敵ですね!

5. Timbre|ドアチャイム Bo ブラック / ライトブラウン / ホワイト / ブラウン / グリーン ¥4,510(税込)

4本のBo(棒)が連なりぶつかり合うことによって音を奏でる、火箸風鈴のようなドアチャイムです。 無垢のアルミ棒を使用しており、透明感のある澄んだ音色です。カラーはブラック、ライトブラウン、ホワイト、ブラウン、グリーンの5色。

日々の「いってらっしゃい」や「おかえりなさい」に音色が加わると、味わい深く記憶に残りそうですね。夏は音で涼を感じることもできます。
ハナレアルタナ実店舗のドアにも設置しており、お客様がご来店すると心地の良い音でお知らせしてくれます。

 

 

6.CLASKA Gallery & Shop "DO"|フルーツコップ イチゴ/スイカ/パイナップル/バナナ/ブドウ/レモン ¥1,100(税込)

台湾のイラストレーター 楊謹瑜(Vita Yang)さんが描いたフルーツがあしらわれたガラスのコップです。台湾の宴席でよく使われるビールグラスを元にしたサイズですので、小ぶりで使いやすく、お子様用グラスとしても使っていただけます。

透明なガラスなので、飲み物を入れると、飲み物の色によって雰囲気も変わり、カラフルなストローを差すと更にポップな印象に。

全6種類あるので、ご家族でひとりひとりのお気に入りを選ぶのも楽しいですね!

 

7.石鹸屋りーふ|月桃 げっとう の石鹸/和漢植物シリーズ ¥1,870(税込)

古くから伝わる熱を加えない伝統的な製造方法で、熟成期間を1ヵ月以上かけた石鹸を手づくりしている「石鹸屋りーふ」。合成界面活性剤、酸化防止剤、防腐剤、合成香料、合成着色料、そのすべてが無添加です。

こちらの和漢植物シリーズ「月桃(げっとう)の石鹸」は、さらっとすべすべな洗い上がり。さわやかなここちよい香りで泡立ちもよく、洗顔だけでなく、頭皮をさっぱり洗い上げたい洗髪にもおすすめ。

 

8. HOLMEGAARD|ランタン H16 / H25 / H29cm 吹きガラスのランタン 本革ストラップ ¥8,250(税込)~

吹きガラスに本革のストラップとステンレスを組み合わせたスタイルが従来のキャンドルの概念を変えたといわれるランタン。シンプルなデザインで場所を選ばず持ち運びができ、キャンドルをもっと身近に、日常的に楽しめます。

H16cmとH25cm、H29cmの3サイズご用意。カラーはスモークとクリアの2種類です。スモークの本革のベルトはブラック、クリアの本革のベルトはキャメルという組み合わせ。スモークは優しく辺りを照らしてくれ、クリアはキャンドルの火の色味を感じられます。

この季節は、キャンプなどのアウトドアシーンをスタイリッシュに彩ってくれそうです!

 

いかがでしたでしょうか?
ご紹介したアイテムで少しでも「涼」を感じていただけると幸いです。

あとは、水分をしっかりと取り、美味しい食べ物を食べて、くれぐれも熱中症には気をつけましょうね!

Read more

天然素材を愛でる。かごのある暮らし

天然素材を愛でる。かごのある暮らし

夏が近づくと気になる天然素材、かご。
涼しげで、軽やかなその素材は、通気性がよく、清潔感も感じさせます。

この夏、ハナレアルタナでは日本の暮らしに根付く、昔ながらの製法で丁寧に作られた国産のかご製品をセレクトしました。

どれもしっかりとした造りで壊れにくく、職人の手による細工の精緻な技術には目を瞠るものがあります。
プラスティックや金属の利便性とはまた一線を画す、天然素材の魅力を改めて再確認してみてはいかがでしょうか?

 

暮らしのシーンでの具体的な使い方をいくつかご紹介させてください。

こちらは長方形の整頓かご。真竹と籐を使って「枡あじろ編み」という製法で作られています。横から見た時の編み目の美しさは、節が全て底にいくよう計算されて編まれているからです。見た目の美しさとなめらかな肌触りに感動します。


長方形の形状は、奥行の狭い棚に収納するのに適しています。
キッチン周りであれば、毎日使う布巾やキッチンタオルなどを入れるのに良いですね。しっかりと編まれており、ひっかかりが少ない為、ガーゼなどの引っ掛かりやすいものも入れられます。

 

缶詰などの保存食の収納にもぴったりです。
高さがあるのでスープ缶やトマト缶などの高さのあるものも収まりが良いです。

キッチン以外でももちろん大活躍します。
洗面所では生活感の出る洗濯洗剤やスキンケア用品などの隠しておきたいものを素敵にしまっておけます。

 

こちらは根曲竹を使用した茶碗かご。
食器を洗う時、食洗機や洗いかごに入りきらない、もしくは、お茶碗やコップなど少ししか使用しない時など、ちょっとした水切りかごが欲しいと思ったことはありませんか?…私はあります。

こちらのかごサイズはΦ270 × H90mm。

写真の通り、2人分のお茶碗とお椀、箸を入れて丁度良いサイズです。

底は高台となっており、通気性がよくなっています。
布巾の上にそのまま伏せておくよりも衛生的ですよね。

 

茶碗だけでなく、お気に入りのお茶やコーヒー、スパイス類や毎日使う布巾を入れても素敵です。

 

 

こちらは、真竹を太陽に晒すことで白くした白竹でできた、山形のバスケットです。亀の甲羅のような編み目の亀甲編みです。

取っ手が1本のシンプルなデザイン。
かごの中に入れたものがすっと取り出しやすく、大きなものも入れやすいです。大人用のスリッパも余裕をもって入れられます。取っ手が付いているので床に置いていてもさっと持ち運びできるのも嬉しいですね。

ワインボトルもすっぽりと収まり、グラスも入れられるほど。厚手の「ひご」と、しっかりとした取っ手で少し重たいものでも安心して持ちあげられます。

 

竹は丈夫な素材ですので、長くお使いいただけます。
また、天然素材をそのまま使用しているので、使えば使う程自分なりの経年変化が楽しめるのもポイントです。

お手入れも意外と簡単。
汚れがついてしまったら水洗いをし、しっかりと乾いた布で拭きます。
あとは風通しの良い直射日光のあたらない場所で乾かすだけでOK!

 

日本古来の伝統的な製法で作られてきたかご。
良いものは長く使え、味わいも楽しめます。
他の素材では味わえない手に落ち着く馴染み易さは、私たちのDNAに刷り込まれているようです。


少しの手間も愛着が湧き、暮らしを楽しむ一助となるのではないでしょうか。この夏からぜひ、かごのある暮らしを始めてみませんか?

その他のかご商品はこちらからどうぞ。

Read more

夏休み直前!
旅のお供特集

夏休み直前!<br>旅のお供特集

旅行シーズンに向けて

今年の夏はどこに出かけますか?
旅の計画を考えるだけでウキウキした気分になりますよね。
当店では、旅先に持って行きたいと思える小さなアイテムをご用意しております。

ハナレアルタナ特選!旅のお供におすすめの品をセレクトしてみました。

 

1. CANO|旅香合 木製アロマディフューザー 欅(ケヤキ)¥19,800(税込)

香りと旅をする、手のひらサイズの木製アロマディフューザー。
能登の木工職人と井波の木彫刻家によって作られた香合型ディフューザーです。
中には紐付の香玉と精油の小瓶「木彫り(3ml)」が入っており、香玉にオイルを垂らして風の通り道に掛けることによって、お部屋に広がっていく香りを楽しんでいただけます。
旅の宿泊先で香りを楽しむことができる、素敵なアイテムです。

 

2. TRICOTÉ|RECYCLE LEATHER WALLET リサイクルレザーウォレット PINK / YELLOW ¥4,180(税込)

生産過程で出る裁断端切れを粉砕し、シート状に固めて表面にコーティング加工を施したリサイクルレザーを使用したお財布です。カラーはPINKとYELLOWの2色展開。

キャッシュレスが普及し、そんなにたくさんの現金を持ち歩かなくなった昨今、ごく少量の現金とカードをしまえ、嵩張らないスマートなお財布が重宝しますね!

 

3. hibi 10MINUTES AROMA deep. |レギュラーボックス マット付 全3種 オークモス/シダーウッド/アンバー ¥880(税込)

マッチ式のコンパクトなお香スティックです。
手のひらサイズの箱の中に入った8本のお香スティックは、火を点けたお香を置くことのできる不燃性のマット付き。火を点けるのにライターなどの着火具を必要とせず、お香立ても要らないので、箱を一つ持って行くだけで手軽にお香が楽しめます。まさに旅行に持って行きたい一品!気軽に宿泊先で好きな香りに包まれることができます。

deep.シリーズは『より深くドラマティックに、時の色を変える香り』を目指した、エッジィな大人のための香り。全3種(Oak moss(オークモス) Cedar wood(シダーウッド) Ambergris(アンバー))ございます。

 

4. KITSUCA|Fibonacci Shoulder bag フィボナッチ ショルダーバッグ / S ¥33,000(税込)

自然界の現象に数多く存在するフィボナッチ(Fibonacci)数列を用いてデザインされたレザーアイテムシリーズ3種類のショルダーバッグの中のSサイズは、ちょうどスマートフォンがすっぽりと収まるサイズ感。
外側のポケットは2つ。ファスナーポケットと、スナップボタンポケットです。

伝統的製法である植物タンニンなめしの牛革を使い、熟練された日本の職人により一つ一つ丁寧に製作されています。

4cmのマチがあり、更に外側にはポケットが付いているので、思ったよりも物が入ります。デザインが良いのはもちろんですが、旅行先で街ぶらするのに両手が空くのは嬉しいですよね!

 

5. 【作家もの】Blaues Blatt|セラミックブローチ(鳥-1)|W4.5×D5.2×H1.1cm ¥11,000(税込)

静岡県在住の現代美術作家が手掛けるデザインプロダクツブランド、Blaues Blattの陶製のブローチ。

鳥の細かな羽の掘り込みが奥深さを感じます。
アンティークのような渋みのあるゴールドが上品な印象を与えてくれます。
旅先の装いのポイントとして、いかがでしょうか?

 

いかがでしたでしょうか?
皆さんの旅のお供に連れて行っても良いと思えるものを見つけてみてくださいね。
Bon voyage!

 

Read more

たまには晩酌付き合います。
父の日特集

たまには晩酌付き合います。<br>父の日特集

感謝の気持ちを添えて

2023年の父の日は6月18日(日)。
普段はなかなか伝えきれないお父さんへの感謝の気持ちをこの日ばかりは!と考える人も少なくないのではないでしょうか。たまには晩酌に付き合いながら、ゆっくりお話してみるのもいいですね。

ハナレアルタナ特選!父の日の贈り物におすすめの品をセレクトしてみました。


1.植物△線香|オーガニック線香 全7種 No.01 ~ No.07 ¥1,500(税込)

天然植物を100%使用し、石油成分や合成着色料、合成染料などを一切使用せず、素材そのもののみでできたオーガニック線香です。男性にも人気のお香。ガラス瓶に40本入りで長く使っていただけそうです。香りは全7種からお選びいただけます!

・No.01 BALANCE
気持ちを和らげ、整えるパチュリの香り。
・No.02 RELAX
いそがしい時、ふと落ち着けるローズのような香り。
・No.03 JYOUKA
空間をリフレッシュするレモングラスの香り。
・No.04 MORNING
1日の始まりに最適な森の香り。
・No.05 GOOD NIGHT
ほんのりスパイシーで甘い夜の香り。
・No.06 POSITIVE
活力のわく、豊かなパロサントの香り。
・No.07 CALM
心が落ち着く、穏やかな緑茶とハーブの香り。

 

2. 植物△線香|GIFT BOX 桐箱(2本用) 箱のみ ¥1,900(税込)

植物△線香専用の桐箱は、上記商品お香のガラス管2本がぴったりとセットできるギフトボックスです。和の雰囲気できちんとした贈り物感が伝わりそうですね。

 

3. KOST KAMM|Pocket comb 14cm/wide No.17 ¥2,640(税込)

毎日の身だしなみに髪を整えるお父さんに贈りたい木製のヘアコーム。ドイツの老舗 櫛ブランドKOST KAMMの櫛は職人によって天然木から丁寧に作られる無垢材のコームです。手のひら程の大きさで、しっかりと握ることができます。 シンプルなデザインと、しっかりとした作りで長く使っていただけます。

 

4. KOST KAMM|Dressing Comb Case No.17E レザーケース 17cm ¥2,640(税込)

上記ヘアコームを収納、携帯できるレザーケースです。
牛革のベジタブルタンニンレザー。ベジタブルタンニンとは、植物から抽出されたタンニン(渋)を使用して鞣したレザーのこと。使い込むほどにしなやかに柔らかくなり、自然な皺のエイジングも愉しめるのが特徴です。カラーはブラック・ナチュラル・ワイン・グリーンの4色からお選びいただけます。

 

5. FUTAGAMI|栓抜き 枠 (真鍮)¥4,213(税込)

富山県高岡市の真鍮鋳物メーカー二上が立ち上げたブランド、FUTAGAMI(フタガミ)の真鍮の栓抜きはいかがでしょうか?その名の通り、枠(わく)で形作られているような見た目の栓抜きです。シンプルなデザインながらも外側と内側で表面の仕上げが違い、素材に対しての愛情とこだわりを感じます。

デザインの可愛いクラフトビールが多い瓶ビールと一緒に、プレゼント…、たまには親子で晩酌も良いですね。

 

 

6. Oak Village| テープカッター大 ナチュラル/ブラウン ¥7,150(税込)

抜群の安定感を誇る、国産栗(クリ)材のテープカッター。ある程度の重量があることで机上での作業性に優れています。植物性オイルを使用しており、素材そのものの質感を残しつつしっとりとした心地よい肌触り。木製家具とも相性が良く、おすすめです。写真のナチュラル色の他、ブラウン色もございます。

 

7. Tivoli Audio|Tivoli Model One BT ウォルナット / オーク / チェリー ¥44,000(税込)

ラジオ好き・音楽好きのお父さんに喜ばれそうなTivoliのオーディオ。高価ではありますが、お父さんの書斎に似合う、性能とインテリア性に優れたこんな素敵なプレゼントを贈ることができたら、自らの成長も感じられそう。

音声をきれいに再現する高音質と、繊細な受信感度に操作性を追求したテーブルラジオのマスターピース。オーディオ界の巨匠ヘンリークロスが、最高の技術を注いだ伝統的な逸品にBluetoothを搭載したモデルです。

シンプル・コンパクト・高性能のロングセラー商品。手動のツマミで操作する直感的な感覚がラジオ好きにはノスタルジーも感じさせます。

 

いかがでしたでしょうか?
気軽なものからちょっと高価なものまでピックアップしてみましたが、お父さんとの会話のきっかけになるアイテムとなっているかと思います。ご参考になれば幸いです。

ハナレアルタナでは、オリジナルギフトラッピング(有料¥440(税込))をご用意しております!木製の家具や小物を多く取り扱う当店らしく、小さな木の輪切りや小枝のチャーム付き。爽やかなブルーの麻紐が好評です!

 ご希望される方はギフトラッピング「小さな木の輪切りや小枝のチャーム付」

をお選びいただき、必要数量分をカートへ追加いただきますようお願いいたします。

 

※ギフトラッピングの仕様は商品の大きさによって異なります。お任せください。
※ギフトラッピング対象外の商品は、ラッピング不可となりますのでご注意ください。(商品ページに明記)

Read more

ヤマネミカ さんの木のカトラリーと道具

ヤマネミカ さんの木のカトラリーと道具

静岡県賀茂郡南伊豆町で制作活動をされている木工作家のヤマネミカさん。

自然に囲まれた山深い地のご自宅の工房で、暮らしに寄り添う温かみのある木のカトラリーや道具を作られています。
初めてヤマネさんの工房を訪ねたのはちょうど一年前の昨年5月。


▲ご自宅の敷地内にはご主人の営まれる治療院が。


治療院の建物内のカーテンを隔てたギャラリー兼、応接間にお邪魔させていただき、お話をうかがうことができました。

▲ヤマネさんのお知り合いの作家さんの素敵なティーポットでおもてなしいただきました。

ヤマネさんは静岡県三島市出身、ご主人は愛知県出身のご夫婦。南伊豆町に移り住み、この地に根を下ろし、ご家族で暮らしています。

木工を始めたきっかけは賀茂郡松崎町の「松崎工房」の木工塾への参加。
松崎工房は、伊豆半島南西部の松崎町にある木工工房です。

昔ながらの“木組みで作る家具”を基本とした技術指導、木工職人育成を軸に、木工を身近に感じていただく為のワークショップや時間貸しのシェア工房の運営なども行っています。経験者の方から初心者の方まで、幅広く歓迎しています。

ヤマネさんは、松崎工房の木工塾で基礎から学び、研鑽した技術で、ご自身の「暮らす道具」というコンセプトを基に、ご自宅の工房で少量ずつ、丁寧に木の器やカトラリー、「くりぬき弁当箱」を中心に制作されています。

現在もご自身の個展での作品展示の他、「松崎工房」出身作家として、グループ展へも参加されています。



硬質な広葉樹を材料にすることで、日常的に使うための丈夫さと繊細なデザインを兼ね備えたヤマネさんの作品には、暮らしの道具への愛が感じられます。

実際に手に持った時の馴染みやすさや、しつらえた時の素敵さなど、使い勝手の良さとビジュアルの美しさを感覚的に捉え、表現されていることが分かります。

ハナレアルタナでは、身近な暮らしの中で長く使っていきたいと思えるカトラリーや木の道具をセレクトさせていただきました。

ぜひ、一度お手に取ってみてください!

 

暮らしのシーンの中でその一部をご紹介させていただきます!

▲柄を極限まで細く仕上げた、紫檀(シタン)のフォーク
※一つ一つ手作業で制作する一点もののため、形の誤差がございます。ご了承ください。

フォークはこの他に黒檀(コクタン)材もございます。

▲遊び心のある六角形のコーヒーメジャースプーン
写真のヤマモモ材の他、欅(ケヤキ)材もございます。

 

▲栗(クリ)材のコースター
色は鉄媒染による黒色です。
側面から見た形がシェイプされた凝ったデザイン。


直径約12.5cmとコースターにしては大ぶりなので、ちょっとしたお菓子を置く小皿としても使えそうです。

 

▲大きな掬いが特徴の花梨(カリン)材のサーバースプーン

 料理の取り分けに便利なサーバースプーンは大きな掬い部分と短めな柄の絶妙なアンバランスさが愛らしい一品です。花梨(カリン)の木目の個性も愉しめます!


ヤマネミカさんの作品は、すべて天然素材の手作業の一点もののため、木目・色・形に個体差がございます。ご了承ください。

 

ヤマネミカさんすべてのアイテムはこちらよりご覧ください。

Read more

いつもありがとう!
母の日特集

いつもありがとう!<br>母の日特集

感謝の気持ちを添えて

2023年の母の日は5月14日(日)。
人によっては一番近しい存在かもしれない、お母さん。普段はなかなか素直になれない相手に感謝の気持ちを伝えられる良い機会です。

ハナレアルタナ特選!母の日の贈り物におすすめの品をセレクトしてみました。

 

1. SHINTO TOWEL|INNER PILE mini ミニタオル ネイビー/チャコール/アイボリー ¥770(税込)

フワッフワの触り心地のSHINTO TOWEL。パイルを両面のガーゼで挟み込むように織られたINNER PILEタオルは、吸水性にも優れています。ミニタオルは23cm角のハンカチタオルサイズで持ち歩きのお手拭きとしてお使いいただけます。

 

 

2. teteria|NILGILI FOP 70g ¥1,080(税込)

 全国のカフェやレストランで信頼を置かれる、大西進さんの紅茶ブランドteteria(テテリア)。NILGILI(ニルギリ)は南インドの紅茶の産地、ニルギリ地方の地名から取られた茶葉の名称です。クセがなく、あっさりとした味わいで和洋問わず、お食事やおやつのお供にぴったり。美味しい紅茶でほっと一息ついていただきたいですね!

 

 

3. BARBAR|和文・赤 そばちょこ 蛸唐草文/菊弁文/菊花文/籠目文 ¥1,980(税込)

 「そばちょこ」と銘打っていますが、いろいろな使い方ができる器です。小ぶりの湯呑みとしても、小鉢としても、デザートの器としても◎日本独特の伝統和柄も赤いカラーで可愛らしい印象です。個包装の箱のデザインも凝っていて、他の用途に使えそう!(お母さん、箱取っておきがち)

 

 

4. KOST KAMM|Wooden brush Beech Wood サイザル 20cm No.4250 ¥3,080(税込)

ドイツ南部ウェンデルスバッハ発祥のブランド、KOST KAMM(コストカム)の木製ヘアブラシです。本体と柄の部分は、オイル塗装仕上げの無垢のビーチ材、ブラシ部分は最高級のヴィーガン素材であるサイザル麻を使用。サイザル麻は髪と良く似た特徴を持っており、ブラッシングをすることによって髪をコーディングしている皮脂が髪全体にまんべんなく行きわたってくれます。お母さんにも毎日のヘアケアをちょっと良いヘアブラシでお手入れしていただきたい!

 

5. 石鹸屋りーふ|スキンケアウォーター ¥3,080(税込)

国産無農薬栽培の植物の芳香蒸留水とエキスを主成分とした、一切の加水をせずにつくられたスキンケアウォーター。石鹸で洗いあげた肌を弱酸性に整えながら、まるで肌が飲み込むようにすばやく角質層に浸透します。

とにかく、一度使ってみて欲しい保湿力の化粧水です。

 

 

6. Austin Austin|Palmarosa & Vetiver Hand cream(ハンドクリーム)300ml ¥4,620(税込)

さらっとした軽いつけ心地のクリーム状のハンドクリームです。最初に香るトップノートはマジョラム、数十分後に香るミドルノートはパルマローザとローズマリー、そして最後にベースノートはベチバーとラベンダーの香りが続きます。

ワンプッシュで十分すぎるほど伸びが良く、肌にすっと浸透し内側から潤ってくれるような感覚です。べたつかずさらっとしているので、手に付けた後すぐに作業に移れるのも嬉しいですね。

 

 

7. TRICOTÉ|ポーチ 中  SILHOUETTE ¥4,290(税込)

ポップなカラーリングとデザインが目を惹くポーチ。色柄はバリエーションがございますが、母の日の贈り物におすすめとして、お花や石などの抽象的な柄をモチーフとしたSILHOUETTE柄のピンクをセレクトしてみました。明るく、やわらかな雰囲気が素敵です。


ポリエステル100%のニット素材なので、しっかりとハリがありながらもふんわりと優しい肌触り。内側は間仕切りのようなポケットが付いているので、自分なりの仕分けができる仕様になっています。

メイクポーチ、手帳や通帳、パスポート入れケースにもぴったりです!

 

いかがでしたでしょうか?
お母さんの顔を思い浮かべて、喜んでくれるかな?使ってくれるかな?と考える時間はとても有意義なことだと思います。贈り物えらびは、感謝の気持ちを込めて。

Read more