スタッフブログ【樹木のヒトリゴト】スタート!

スタッフブログ【樹木のヒトリゴト】スタート!

こんにちは。はじめまして!
ブビンガです。


ハナレアルタナスタッフブログ「MUKU ten. 樹木のヒトリゴト」

記念すべき第1回目の投稿です!
このブログでは、スタッフの何気ない日常の一コマや最近気になったこと、地元の魅力や、たまにお店や商品の紹介など、徒然と綴っていきたいと思います。



さて、冒頭の自己紹介…気になりませんか?見間違えではありません。
私の名前はブビンガです。
何度もスミマセン。。。

初回はこのブログタイトルとニックネームの由来のお話。



当店のオリジナルブランドMUKU ten.(ムクテン)では、天然無垢の木材の一枚板でテーブルやソファなどのオーダー家具をお作りしています。

▲こちらは樟(クス)一枚板。脚を付けてテーブルを作ることができます。

 

▲一枚の板からデザインを考えて部材を切り出し作る、世界で一つだけのオリジナルの一枚板ソファ。ブラックウォールナット材です。

 


一枚板の樹木の種類は多種多様で、私も初めて聞く名前も多く、興味深く感じていました。

そこで、他にもメーカーの木製家具や木製小物の雑貨を多く取り扱う当店の特徴とも言える、無垢材の樹木の名前や種類を皆さんにも親しんでいただきたいと思い、ニックネームに使わせていただきました。樹木の独り言(ヒトリゴト)としてお聞き(ご覧)いただけると嬉しいです!



私、ブビンガは樹木の名前。一枚板の樹種の一つです。


熱帯アフリカ産の常緑広葉樹で高級家具材としてよく使用されます。
アフリカ大陸の中でも、赤道直下の熱帯雨林のジャングルで生育しています。
ひときわ大きくなる木で、世界中の硬質材のなかでも、ブビンガ以上の大木はないと言われるほど。
「神様の宿る木」として現地の人々に崇められ、大切にされています。

 

私の特徴を一番活かせるのが一枚板のテーブルやカウンターではないでしょうか。華やかな深い赤褐色と複雑な表情はいつまでも眺めていたくなるとよく言われます。

稀に「杢(もく)」と呼ばれるウェービーな木目が現れ、その個体は大変価値が高いとされています。

▲希少な杢(モク)が現れているいブビンガ


そんな高価値な樹木ネームを与えられて、私も誇らしいです(笑

現在、MUKU ten. 一枚板の大型家具につきましては、店舗販売のみのお取り扱いとなっておりますが、今後、オンラインストアの方では、一枚板特有の耳の曲線などのカタチを生かしたディスプレイボードとして使えるMUKU ten. miniシリーズや、配送可能なスツール、規格サイズのテーブルなどの掲載も準備しております。乞うご期待!



一枚板のダイニングテーブルをお探しの方は、ぜひ、ハナレアルタナ実店舗の方で現物をご覧いただきながら、打合せ・ご相談いただけますのでお気軽にお問い合わせください!現在、私こと、ブビンガの一枚板もご覧いただけます☺



ちなみにハナレアルタナスタッフは3名。
残りの2名の樹木ネームは…果たして何でしょう?!


次回のスタッフブログをお楽しみに!!
次回は12/22(木)更新予定です。

ハナレSTAFFブログ