新規会員登録で【5%OFFクーポン】 新規会員登録で【5%OFFクーポン】

ブランド紹介

【ブランド紹介Vol.22】Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)/Axel(アクセル)

【ブランド紹介Vol.22】Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)/Axel(アクセル)

こんにちは。
第22回目のブランド紹介は「Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)/Axel(アクセル)」です。

Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)は、現在スウェーデンのグスタフスベリ地区に工房を構え、作陶している陶芸家。
特に、まるで琺瑯のようにも見える白い釉薬が施された「ホワイトライン」シリーズは、優しい質感と気持ちの良い使い心地から全国で愛されています。
当店で取り扱いさせていただいているマグは、ろくろを使い、全て手作業で制作されています。
 

手作業の為、釉薬の濃淡など若干の個体差があり、一つとして同じものはありません。
底にはサインが彫られているのですが、このサインもひとつひとつ表情が異なり個性と共にあたたかみを感じます。
黄金比に基づいた美しいフォルムを追求し生み出されたマグは、実際に持った時の手の馴染み方に感動します。
自分がこのマグで飲みものを飲む情景が自然と浮かんできますよ。
「Axel(アクセル)」はJonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)と日本の有名な陶磁器の産地・有田市にある宝泉窯(有田焼)がコラボレーションしたシリーズです。
日本でも人気であるヨナスのマグ。
ヨナスもまた、日本のモノづくりに共感したことにより実現しました。
Axel(アクセル)という名前は、スウェーデンでは一般的で馴染みのある名前であり、更にヨナスの息子の名前でもあることから名付けられたのだそう。
特別な時に使う器というよりは、日常の中で常にそこにあるもの、愛着のあるものであって
欲しいと想いが込められています。

カラーは全部で5色。
気分によって使い分けたり、家族で色違いでお揃いにすることもできますね。

ホワイト

イエロー

グリーン

ブラウン

ブラック(マット)

 

 Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)自身が作陶しているマグも、Axel(アクセル)も、電子レンジ、オーブンの使用することができます。

 

置いてあるだけでも心を惹きつけるマグカップです。
マイマグカップを新たに探している方、プレゼントで悩まれている方にもおすすめですよ。

 

 

「Jonas Lindholm(ヨナス・リンドホルム)|マグカップ M」の商品ページはこちら

「Axel(Jonas Lindholm)|マグカップ M」の商品ページはこちら

Read more

【ブランド紹介Vol.21】尾山製材 RetRe

【ブランド紹介Vol.21】尾山製材 RetRe

こんにちは。
第21回目のブランド紹介は「尾山製材 RetRe(リツリ)」です。

 

自然素材にこだわったものづくりを行う尾山製材。

富山県朝日町に拠点を置く製材所です。


長年、障子・襖を製造する建具屋向けに木材を販売し、木材の表情を見て木取る「製材」と、ハサに立てかけて風雨にさらして木のアクを流す「乾燥」を今でも行なっています。

「人と自然にやさしい」をコンセプトに、材木屋としての豊富な木の知識を生かしながら、木製品のケア用品や木製品をプロダクトしています。

 

そんな尾山製材によって立ち上げられたブランドが「RetRe(リツリ)」です。


「RetRe」というブランド名には、『Re tree:使われなくなった木を道具として再生していく』『Re + Re:ブランドを通して里山再生を積み重ねていく』という2つの意味が込められています。


虫喰いの被害によって穴があいた虫喰い材を、「使えない」とされていたものからいつまでも愛されるような木製品に生まれ変わらせるプロダクトを行い、木を中心とした社会を循環させる仕組み作りにも力を注いでいます。


自然の表情をそのまま活かした道具たちはひとつひとつ個性が溢れています。

 

それではハナレアルタナで取り扱わせていただいている商品の一部をご紹介いたします。



▪️尾山製材 | 木工用みつろうオイル 300ml/50ml


自然素材のみを使用した木工用みつろうオイルです。


300mlと50mlの2サイズ。箱に入っている方が300ml、袋包装が50mlです。

当店で取り扱っているような無垢材の家具や木製インテリア小物のメンテナンスに重宝するオイル。

▲300ml

 

緑色が鮮やかなこちらのオイル、何故緑色なのかというと、緑茶成分を使用しているからなのです。

自然塗料というのは、一般的に経年により油くささが強まり、固くなり塗りにくいと言われています。
そこで緑茶成分を配合することにより、酸化臭を抑え、塗料の保存性を高めています。


なんと、約三年間保管後も品質劣化しにくく、そのまま使用可能。環境に優しく、とてもエコですね。

 

サラサラのテクスチャーで、少量を広範囲に薄く伸ばしながら塗装するのに適した素材感です。

素人でも塗り易く、大変おすすめですが、初めて使用するという方は、50mlサイズでまずお試ししてみるのも良いかもしれませんね。

無垢材を使用した高品質な木製家具を長く、大切に使っていくのにぴったりなケア商品ではないでしょうか。

 

▪️RetRe|虫喰いのマグネット 4個入り

石のようにころころとしたマグネット。
富山県産の楢天然木を使用して作られています。

菌によって自然に出来上がる、墨流し杢(スポルテッドウッド)という、材面に墨が流れたような黒い縞模様が特徴的です。
ひとつひとつ個性があり、形状や木目、色味はそれぞれ異なります。


※お選びいただくことができかねますので、
どのようなものが来るか楽しみにお待ちいただければ幸いです。

 

手に持った時に、しっくりくる感覚。
掴みやすい角度に加工がされており、丁寧に磨かれているので優しい肌触りです。
木のぬくもりを肌で感じていただけます。

マグネットが付く冷蔵庫等に無造作に付けても良いですし、デスクの上のクリップをまとめて付けておくのも良いですね。

 

 

 

▪️RetRe|虫喰いのブックエンド

 

富山県産の楢天然木を使用した表情豊かなブックエンド。

菌によって自然に出来上がる、墨流し杢(スポルテッドウッド)という、材面に墨が流れたような黒い縞模様が特徴的です。
どの面から見てもひとつとして同じものはなく、色味や木目も様々。


その時の気分で正面の向きを変えてみるのも楽しいですよね。
※お選びいただくことができかねますので、
どのようなものが来るか楽しみにお待ちいただければ幸いです。

ひとつでも十分素敵なブックエンドですが、SサイズとLサイズを組み合わせて高低差をつけるとより魅力的に。
自分なりの楽しみ方を見つけていただければと思います。
(1個ずつの販売です。)

 

虫喰い材は、これまで「使えない」とされてきました。
尾山製材は、里山再生への思いを込めて虫喰い材を製品として生まれ変わらせることで、富山と周辺地域の木材の魅力を一人でも多くの方々に伝えていくこと、また自然との共生を目指しています。

当店もそんな考えに共感し、多くの皆さまに知っていただき、使っていただけると嬉しく思っております。

 尾山製材 RetRe(リツリ) 商品はこちらより

Read more

【ブランド紹介Vol.20】MOEBE

【ブランド紹介Vol.20】MOEBE

こんにちは。
第20回目のブランド紹介は「MOEBE(ムーべ)」です。


MOEBE(ムーベ)はコペンハーゲンを拠点に、プロダクト、家具、インテリアを制作する北欧のデザインスタジオです。2014 年に建築家と家具職人によって創業されました。建築的な思考に基づき、徹底的に考え抜いた構造によるシンプルで美しいデザインを目指して設計されています。「良いデザインとは、それ自体がサステナブル(持続可能なもの)である」という信条のもと、簡単にリペア、組立、リサイクルできるパーツで構成されています。

それではハナレアルタナで取り扱わせていただいている商品の一部をご紹介いたします。

▪️ウォールミラー

フレームなしのミラーと金属製のフックで構成されたシンプルなデザインのウォールミラーです。
壁にかけるフックは長めのデザインで、シンプルながらアクセントとなっています。
北欧のデザインは日本の住宅にも馴染みやすく、玄関や洗面所、リビングにさりげなくかけてあっても素敵です。


▲Φ30cm真鍮(ブラス)



サイズは直径70cm、50cm、30cmの3タイプ、フックは真鍮とスチール黒塗装のものがございます。


▲Φ50cmブラック

 


▲Φ70cm真鍮(ブラス)


 

▪️ストレージボックス

スタッキングができるシンプルなストレージボックスです。
5枚の板をスチールのフレームで固定するだけのシンプルな構造なので、簡単に組み立てと解体ができ、使わないときは場所を取らずに収納可能。
また、スチールのフレームは持ち手としても活躍してくれるので、持ち運びも楽々です。



開口部を上にすればシンプルな箱として収納に使用したり、ひっくり返してローテーブルとしても使え、さらに縦にすればベッドやソファのサイドテーブルのようにも使えます。



 

▪️フレーム

ハガキや写真、押し花を透明のアクリル板2枚で挟み、4本の木枠で囲んでラバーバンドで留めるだけのフレームです。



簡単に入れ替えられるので、季節で飾るものを変えることもできますね。

カラーはアッシュとオークの2種類、サイズはA3、A4、A5の3種類です。




 

▪️ピンチ

ラバーバンドで固定しているだけのシンプルなピンチです。
パーツの片側に小さな穴が空いているので、メモや写真を挟んで壁にかけることもできます。
自立するのでメッセージカードやドライフラワーを挟んで飾ってもいいですね。



カラーはオークとブラックの2種類です。




シンプルな構造とデザインはサステナブルで、無限の可能性を秘めています。
ぜひ暮らしの中に取り入れてみてください。

MOEBE(ムーベ)商品はこちらより

Read more

【ブランド紹介Vol.19】Cul de sac

【ブランド紹介Vol.19】Cul de sac

こんにちは。
第19回目のブランド紹介は「Cul de sac(カルデサック)」です。

日本固有の樹木である青森ヒバが人に与えるリラクゼーションの可能性に着目し、様々な視点で多種多様な製品を生み出しているCul de sac。
国産材である青森ヒバを原材料とすることで、今まで不要とされていた木材を再利用し、現在の低迷している木材自給率を改善する手助けが出来ればという思いで製品作りを行っています。


Cul de sacの注目したこの青森ヒバには嬉しい効果がたくさん。
青森ヒバに含まれているヒノキチオール、β- ドラブリンと呼ばれる成分には抗菌、防虫、消臭、リラックス効果があり、この成分を持った木は世界中を見渡しても珍しく、日本では青森ヒバのみなのだそう。

 

そんな青森ヒバの性質を活かし、無駄なものは加えずになるべく自然な形で製品化に取り組むCul de sacのアイテムは、こんなものまで?!驚いてしまうものも。
中目黒と恵比寿に直営店を構えているCul de sacには、一点ものの青森ヒバの丸太スツールやペットテーブルなどの木が好きな方にはたまらないアイテムも数多く揃っています。
是非、実店舗にも足を運んでみてくださいね。

▼Cal de Sac 中目黒店
 

 

ハナレアルタナでは、Cal de Sacの定番商品から日常であったら良いなと思うアイテムをセレクトいたしました。
既にCal de Sacの商品を使っている方も、初めての方もアイテム選びの参考にしていただければと思います。 

 

 ■青森ヒバ精油蒸留水スプレー 350ml

 

 

精油を抽出する際に、精油と共に生成される蒸留水。
青森ヒバの抗菌効果により、カビ予防としてお風呂や湿気の多い場所に吹きかけたり、床やテーブルの拭き掃除、お部屋のファブリック全般に吹きかけることによって消臭、また、さわやかな青森ヒバの自然な香りを楽しんでいただけます。

ペットを飼っている方は、トイレ周りに吹きかけ、拭き取っていただくと気になる匂いがすっきりとしますよ。

リラックス効果もありますので、リフレッシュしたい時に空間にひと吹きして、ひと休みしていただくのも良いですね。

私も実際に使用しておりますが、様々なシーンで使っています。
リビングやクローゼット、湿気が多い時期は入浴する前にひと吹きすると籠もった空気が一掃される感覚があります。
一緒に暮らしている猫のトイレにも使用しましたが、消臭効果は抜群!
その後、猫たちも何の警戒もすることなくトイレを使っていたので、猫にとっても違和感がないようでした。

こちらは詰替え用もご用意。
シンプルなボトルは見える場所に置いていても違和感なくインテリアに馴染んでくれます。


青森ヒバ精油蒸留水スプレー レフィルはこちら

 

ヒバブロックス HIBA WOOD BLOCKS

 

その名の通り、青森ヒバを使用したブロック。
大きいブロックには紐がついているのでお好きな場所に掛けていただくことができます。
私は、小さなブロックは靴箱と玄関に、大きいブロックは洋服のハンガーに一緒に掛けていますよ。
青森ヒバ特有の防虫効果によって大切な洋服を守ってくれています。
消臭効果と青森ヒバの優しい香りで匂い対策にも。
※同じ場所に置いたままにしておくと、たまに染み出た油分がシミになってしまうことがあるようです。置く場所やかける場所を時々変えてあげた方が良いという事でした。

 

ヒバ箸置き 2セット



青森ヒバの枝部分を使用した箸置き。
木そのものを感じるような表皮を残したデザインです。
角はしっかりと面取りされ、箸を置く部分やテーブルの接地面は丁寧に磨かれていて滑らかな肌触り。
細かな部分に気遣いとこだわりを感じる箸置きです。
2つで1セットなので、ご家族と一緒に使ったり、来客用にも重宝しそうです。

 

青森ヒバそのものはあまり馴染みがなかったのですが、このように身近なアイテムとなって日常的に使用することによって、現在の森林に対して思いを寄せるきっかけとなりました。
また、清々しく、すっきりとした気持ちの良い毎日を過ごせますよ。

 

 

Read more

【ブランド紹介Vol.18】我戸幹男商店

【ブランド紹介Vol.18】我戸幹男商店

こんにちは。
第18回目のブランド紹介は「我戸幹男商店(ガトミキオショウテン)」です。


石川県加賀市の山中温泉地区で生産される山中漆器。
我戸幹男商店は、山中漆器に実用性と和の美意識に基づいた高い技術性によって生まれる洗練されたデザインを落とし込んだプロダクトを展開するブランドです。

 

 

 

創業は明治41年(1908年)。
素材、木地、拭漆、全ての工程に高い技術力が注がれている器は、うっとりするほどの完成度と美しさです。

国内外で活躍するプロダクトデザイナーやグラフィックデザイナーと協力、連携した妥協のない商品開発と長年培われてきた伝統技法を是非肌で感じてください。

我戸幹男商店の数あるアイテムの中で、ハナレアルタナで取り扱いさせていただいてる商品の一部をご紹介させていただきます。

 

こちらは、「SAIBI Bowl L」。
ボウルと名付けられていますが、凹みは比較的浅めなので、お皿のような使い方ができそうです。

全国一の「轆轤(ろくろ)挽き」産地である山中は、卓越した技を持つ木地師によって支えられています。
そんな高い技術力と、デンマークデザインが融合してできた器です。

中央に向かってゆるやかなカーブが描かれ、滑らかな肌触りに職人の丁寧さを感じます。

 

カラーは上のplainとblackの2色展開。

仕上げはマットなウレタン塗装。
さらさら、すべすべとした手触りで、綺麗な木目をご覧いただけます。

ウレタン塗装なので、食器として直接料理を盛り付けることも可能。
お菓子や果物を置いたり、小物を置いてインテリアとして楽しむこともできそうです。

 

こちらは、「TSUMUGI 蓋付椀 端反」です。

上から見た時の曲線と、横から見た時の直線のコントラストが美しい蓋付きのお椀です。
静かな佇まいですが存在感のある逸品。 

商品名にある端反(はそり)とは、扇の形を表す言葉。
開いたときに先端が広がる事(末広がり)から繁栄を表しています。

たっぷり入れられるサイズ感で、お味噌汁などはもちろん、お雑煮やおしるこなどにも活躍してくれそうです。

どこかかしこまった雰囲気もあるので、お祝いの席やお正月のお膳に使用しても良いですね。

高い技術を持つ山中の木地師による独自の手作業で、蓋物と椀の合い口は見事な収まりとなっています。

 カラーはredとblackの2色展開となっております。

 

山中漆器の卓越した技術がたっぷりと込められた器たちです。
実際に触れてみると更に実感していただけるかと思います。

 

我戸幹男商店 商品ページはこちらからどうぞ。

 

 

Read more

【ブランド紹介Vol.17】AJI PROJECT

【ブランド紹介Vol.17】AJI PROJECT

こんにちは。
第17回目のブランド紹介は「AJI PROJECT」です。


AJI PROJECTは香川県高松市で採れる高級石材である庵治石をもっと多くの人に知ってもらいたいという思いから、2012年に13名の産地の職人と商工会の有志で立ち上げたブランドです。

Aji Project
これまで、建材や石像などに使用されることの多かった庵治石ですが、AJI PROJECTではインテリアや日用品として使えるアイテムを展開しています。

庵治石は花崗岩の一種ですが、その中でも成分の結晶が細かくて結びつきが強く、水晶と同等の硬さで風化にも強いのが特徴です。
この稀有な素材を扱うには高い技術が求められるため、産地には採掘から加工に至る全ての工程において、技術の高い熟練の職人がいます。良質な素材だけではなく、それを扱う職人の目や手がこの産地を支えているのです。

AJI PROJECTの数あるアイテムの中で、ハナレアルタナではブックエンド「ROCK END L」を取り扱わせていただいております。



このブックエンドは石の塊を真っ二つに切ったシンプルなものです。
簡単に言ってしまいましたが、本当にきれいに真っ二つで、合わせるときれいに一塊に戻ります。


これには相当な技術が必要です。
熟練の職人さんがいてこそできたプロダクトだと思います。
本当に惚れ惚れします。

大胆なデザインですが、細かいところへの気配りも効いていて、本との接触面と底には研ぎ加工が施されていて、キズがつきにくいようになっています。
安心してお使いいただけますね。

「石」ですから重量感があり、しっかり本を支えてくれます。
何より見た目にインパクトがあり、遊び心があるけれどスタイリッシュで、もう虜になってしまいます。

色味は細目とサビがございます。

▲細目
※当店取扱いサイズは写真中央のLサイズです。

 

▲サビ
※当店取扱いサイズは写真中央のLサイズです。

 

形状は一点一点異なります。
お選びいただくことができかねますので、どのようなものが来るのか楽しみにお待ちいただければと思います。

 



日本には美しい素材があり、素晴らしい技術を持った職人さんがいます。
それを活かさないなんてもったいないです。
AJI PROJECTはまさしくそれを活かし、暮らしを美しく、楽しくしてくれるブランドです。

AJI PROJECT|ROCK END L ブックエンド 商品ページはこちらから。

Read more

【ブランド紹介Vol.16】タカタレムノス Lemnos

【ブランド紹介Vol.16】タカタレムノス Lemnos

こんにちは。
第16回目のブランド紹介は、富山県高岡市にて著名デザイナーと共に様々なデザインの時計をプロダクトするタカタレムノス(Lemnos)です。

1947年から始まり、Lemnosとして今年40周年を迎えました。
黄銅成型鋳物による仏具の製造を行っていましたが、時計メーカーで有名な株式会社精工舎の協力工場となると同時に、記念品や販促品として、鋳物による時計枠を企画製造を開始。
その後、渡辺力氏など多数の有名デザイナーと時計のプロダクトを始めます。

渡辺力氏によってデザインされた「RIKI CLOCK」は、Lemnosの代表作ともなりました。
現在では、国内に限らず、国外へも積極的にLemnosブランドを広め、世界の多くのデザイン賞を獲得しています。

 

では、一部商品を紹介させていただきます。

まずは、Lemnosのデザイナーズクロックの始まりとなった渡辺力氏によって手掛けられた「RIKI ROMAN CLOCK」。
こちらは1977年に生まれた時計。
ローマ数字の直線構成の美しさに注目し、その書体を生かすため装飾を削ぎ落したデザインです。
ゴールドの枠が唯一の装飾であり、さりげない高級感があります。


RIKI ROMAN CLOCK商品ページはこちら

 

次に当店で一番人気の「Campagne」。
ナチュラルとブラウンの2色ご用意いたしました。
「カンパーニュ」という言葉は、仏語で「田舎」を指しており、豊かな情景に流れるゆったりとした時間をイメージしデザインされています。
オイル塗装されたブナ材は、経年変化も楽しみの一つです。

Campagne商品ページはこちら

 

次に鋳物のまち富山県高岡市の伝統技法によって着色している「Quaint」。
糠(ぬか)焼き朱銅色の手法を応用して発色しています。
緑青を発色させアンモニアガスに反応させて斑紋ガス青銅色と純銀メッキを施した、斑紋純銀色です。
古い時計塔の文字盤をイメージして生み出されました。
主張しすぎない存在感があり、空間を一気に引き締めてくれるような時計です。
真鍮で造られており、経年変化と共に時の流れを感じさせてくれます。

Quaint商品ページはこちら

 

いかがでしたでしょうか。

スマートフォンやタブレットで時間を確認する方が多い昨今。
時計の在り方が変化してきているように思います。
Lemnosは、時計が空間を豊かにする存在であってほしいという信念を持ちながら、デザインクロックの先駆者として今後も革新的・永続的な美しさを提案しています。

 

今回紹介したもの以外にも、多くのLemnos商品を取り扱っております。
是非ご覧くださいね。(Lemnos商品ページはこちら。)

 

Read more

【ブランド紹介Vol.15】JICON 磁今

【ブランド紹介Vol.15】JICON 磁今

こんにちは。
第15回目のブランド紹介は、佐賀県有田町にて陶磁器の製造・販売をしている今村製陶によって立ち上げられたブランド「JICON 磁今」です。


 

肥前窯業圏によって培われてきた素材や技術を、現代の生活に馴染むような「しなやかな器」を作り、使い手の更なる「健やかな暮らし」の手助けをしたいとの思いで製作されています。

白磁の美しさと洗練されたデザインが魅力的な器たちです。

ハナレアルタナでは、マグカップ 大と飯椀 小/大を取り扱いしております。

 JICONのマグカップ 大は容量260mlとたっぷり入るマグカップ。
種類は写真の渕錆と生成りの2種類ございます。

▲マグカップ 大 渕錆

手に取ってみると、その大きさがお分かりいただけると思います。
好きな飲みものを一度にたくさん飲めますね。

渕錆は名前の通り、口を付ける渕(ふち)の部分に錆色の釉薬を施しています。
シンプルなデザインながら素敵なアクセントとなっています。

▲マグカップ 大 生成り

生成りは潔い1色で、こちらも素敵です。
JICONの白磁の白さは真っ白ではなく、温かみのある自然な白さ。

 

飯椀もシンプル。
口が広く、浅めのシルエットが特徴のJICONの飯椀。

渕が僅かに端反り、胴が丸みを帯びた、凛々しさと柔らかさが同居する飯碗です。
ハカマ型の高台は置いたときの安定感と、手に取ったときに指に吸い付くような指当たりとで、とても使いやすく作られています。また、端反りの渕の口当たりは抜群です。
 

 

▲飯椀 小

飯碗 小は女性やお子様など、手の小さな方でもしっくり持てるサイズとなっています。

 

 ▲飯椀 大

飯碗 大は小丼やお茶漬けなどにも使っていただけます。

 

究極にシンプルな飯碗に、白いご飯を盛った時の潔さ。様々なご飯のお供をしっかり受け止めてくれます。

 

日々のご自宅用としても。
特別な方への贈り物としても大変おすすめの器です!

JICON 磁今 商品ページはこちらからどうぞ。

Read more

【ブランド紹介Vol.14】ITO BINDERY

【ブランド紹介Vol.14】ITO BINDERY

こんにちは。
第14回目のブランド紹介は、紙を熟知した製本職人が作る上質なステーショナリーを提案する
「ITO BINDERY」です。


 


ITO BINDERY(株式会社伊藤バインダリー)は、1938年創業以来、情報媒体である印刷物の製本加工を
手掛けてきました。2010年よりその製本技術を活かしたプロダクトを企画販売しています。



ハナレアルタナではその中から、建築家やクリエイターなどから愛される
「メモブロック」を取り扱わせていただいております。



メモブロックはダンボール古紙を原料とする厚みのある台紙と本紙のコントラスト、紙束の存在感、
緊張感ある端面の美しさが特徴的です。

サイズはS、M、Lの3サイズあり、全てのサイズを組み合わせるとB5用紙の大きさになるようデザインされています。



シンプルなのでどのような場所でも調和しますが、台紙の重厚感とスパッと切れた美しい切れ口が存在感を放ちます。



散らかりがちなデスクでも、このメモブロックがあるとスッと背筋が伸びる気持ちになります。



シンプルなものほど、妥協は許されず、技術力の高さが求められます。
そういったところが、クリエイターから愛される所以なのかもしれませんね。

商品ページはこちらから。

Read more

【ブランド紹介Vol.13】SyuRo

【ブランド紹介Vol.13】SyuRo

こんにちは。
第13回目のブランド紹介は、文化・伝統・デザインが入り交じる台東区鳥越にて日常のデザインプロダクトを提案している、「SyuRo(シュロ)」です。

SyuRoが大切にしていることは、「人と人、人とモノとの関りは心地よいものでなければならない」ということ。
熟練の技術を持った職人さんから生み出されるモノを「SyuRo」というフィルターを通して更に価値のあるものにしていくことがSyuRoの目標です。

日本にしかない繊細な技術、人やモノに対する心意気や思いやり、侘び寂びの精神でもあるマイナスの美意識から得られたセンスを、たくさんの人々に知ってもらい、価値を見出すきっかけとなるブランドを目指しています。

 

蔵前散策をしていた際、たまたま店舗を訪れたのがSyuRoを知ったきっかけでした。
店内には、オリジナル商品をはじめ、作家ものの作品やセレクトされた商品が並んでいました。
余白を感じさせながらも多くの商品が並ぶ飽きのこないディスプレイ、統一感のある色合い、SyuRoのオリジナルアロマの良い香りが店内を満たし、とても心地の良い時間を過ごさせていただきました。

SyuRoのアイテムは、素材を感じるものが多く、無駄がなくシンプル。
しかし「SyuRoのプロダクト」という唯一無二のオリジナリティがあります。
ハナレアルタナでは、ファンとしての目線もありつつ、SyuRoのアイテムを厳選いたました。

 

■SyuRo|丸缶 小

SyuRoといえばこれですよね。
シンプルな丸缶は、茶筒として、キャニスターとして、小物入れとしても活躍してくれます。
ブリキ、銅、真鍮の3種類の素材から作られていますが、どの素材も使えば使う程経年変化を楽しんでいただけます。
どこから見ても凹凸のない最低限の線で描かれるよう、職人さんが手作業でつくっています。

 

■SyuRo|book mark:minoru

天然木とワイヤーでできたブックマーク。
ハナレスタッフ愛用品のひとつです。
木の部分をくるりとするだけで薄いものから厚いものまで挟めてしまう優れもの。
本の表紙に木の部分が見えるように留めるととても可愛らしく、丁寧に磨かれた木はすべすべしていてついつい触りたくなります。

 

■SyuRo|せっ器 Plate M

三重県の妬器(せっき)と呼ばれる焼き物でできた器です。
石や鉄にそのまま料理を盛り付けるイメージからデザインされたプレートで、料理を選ばず、食卓に自然と馴染みます。
裏側には高めの高台を設け、重ねて収納したときに指がすっとお皿の下に入り、持ち上げやすくなっています。

 

■SyuRo|Poroes stone アロマディフューザー

スタッフ愛用品ふたつめ、石のディフューザーです。
多孔質の自然石をオブジェにデザインしたもので、水にくぐらせてからオイルを数滴垂らすと、石の蒸散効果によりアロマが拡がります
そのままころんと転がっていても十分素敵ですが、せっ器プレートのSSサイズに合わせても素敵です。
空間に自然のものがあるだけで心が穏やかになる気がします。


いかがでしたでしょうか?
この他にもアロマハンドソープやキッチンクロスなど魅力的なアイテムが多数ございます。
是非こちらのページもご覧くださいね。
SyuRoブランドページへ)

Read more